この絵は6歳の私の甥っ子が描いたものです。色合い、立体感、バランス凄いセンスを感じる絵!ですね。このまんま、大人になって素直な絵を描けたら良いですね!
最近スキル!とかイノベーション!とか世の中に横文字が多くなって来ました。その横文字の言葉の意味を調べていると良い言葉なんだと感じます。
私が10代20代の頃を思い出すと金持ちになってやる!社長になってやる!良い車に乗りたい!などそんな深い意味を分からないで言っていました。しかし今の10代20代30代はスキルと言う言葉の意識を大切にしている様に思います。スキルとは能力!能力を付けるには教育、訓練などで身につけます。じゃあスキルを付けるのに1番早い方法は、やっぱり経験ですね。経験し、失敗することが1番早い成長なんだと思います。
名尾建の最大の強みは実戦をたくさん経験出来る所だと思います。名尾建の仕事内容は土木建築業ですが、大まかに説明すると基礎工事と外構工事です。その中でもバックホウを使い作業する土工事!鉄筋工、型枠工、外構工事になるとブロック、フェンス設置、路盤作りと数を言ったらキリがありません。当社では年間250現場の数をやる為、忙しい時期になると人手が足りなくなる為猫の手も借りたい!状態になった時期に若い従業員のチャンスです。何がチャンス?と言うと、職長として現場をやるチャンスですね。
そんなんで4年目、22歳の加畑などはバリバリに職長として基礎、外構とやっています。21歳の昭次郎、レオン、さらにはこないだ成人式を迎えた20歳の龍之介も職長として3現場目です。勿論、30代の課長連中と連携して段取り、ミスをカバーして現場を納めていきます。さらに名尾建の強みは課長連中の上に30年以上の経験のある森部長などがいる為、相談する事の出来る環境があります。こんなんで若い従業員達は職長!と言う経験ができます。5年目後半の27歳の竜馬などは最近では苦情もなくなって来ましたね。4年目後半の近藤もね。知らず知らずに成長しています。実際5年もやれば後は応用です。
名尾建の仕事の朝は早い!帰りも遅い!仕事が出来る様になると、段取り(準備)が出来る様になる為、仕事の作業時間が自然と長くなりますね。
朝が早いが夜が遅いが、休みが少なかろうと、風邪をひいても休め無くてもこの土木建築業を営む名尾建を選んだのは自分達ですからね!俺からするとしょうがない!ですね。でもね、全てが経験です。いつか歳を重ねた時にその経験に感謝する時が必ず来ます。昔の人は苦労は買ってでもしろ!と言う言葉がある様に正に!ですね。
若い従業員に何で仕事を覚えたいの?と質問を問いかけると稼ぎたいから!と答えます。確かにその答えは大正解です。しかしその前に舐められたく無いから仕事を覚える!馬鹿にされたく無いから仕事を覚える!威張りたいから仕事を覚える!稼ぎたいから!の前に男として!を優先順位にしないとですね!仕事のスキルが上がったのに給料が上がらないのなら自分をアピールして今より給料の良い会社に転職すれば良いんだと私は思います。
よく、社長!と言う立ち位置は頑張った分お金が稼げるよね?と言う人がいますが、俺はこう答えます。じゃあ自分でやれば!てね。それでもし、自分でやる事が向かないのであれば、自分のスキルを評価してくれる会社を探せば良いよね!と。だから朝が速かろうが夜が遅かろうが自分の為にやれば良いよね。俺の為には働かないで!と言います。俺の為では無く、名尾建!会社に対する愛社精神は絶対に持ってもらいたいですね。誇りとね!俺?俺の役割は平等に観る事が出来、人を褒められる男でいたいね!でもね土木建築業界に限らず、これだけ頭の使わない零細中小企業の経営者が多いと自分でやるしかないよな笑笑。頑張ったらそれを平等に評価し、適切に給料を払える会社にしないとですね。
日本国内での中小零細企業の数は99.7%、0.3%が大手企業です。今現役で働いている70%は中小零細企業で働いています。そして中小零細企業の70%は赤字会社です。中小零細企業の経営者を教育し、10%の利益が上がれば日本国は10%成長すると言う事です。日本国で1番大切な事は零細中小企業の経営者への教育ですね。
とにかく俺の役割は教育!教育!教育!ですね。勿論、俺の生き方が正解かは分からないですよ!でもね、人が集まって、会社の利益が上がっているから正解なんだと思いますよ。勘違いも必要ですね!
正月明けこの様な言葉を教えてもらいました。お金を産む従業員には賃金を払え、人格者には肩書きを付けろ!だって、確かに!ですね。
後ね、石鯛まつりを一緒にやっている関口さんに、俺が関口さん!○○さんこんなだったよ!と話したら、関口さんが、名尾ちゃん!感謝だね。だって、反面教師だよ反面教師!俺達はそうしない様にしないとな!だって。何か言い言葉だね。3月に57歳になるけど人生、勉強?イヤ修行だね!今日も頑張らないとですね。
2024
14
Jan Copyright © 硬派な生き方 All Rights Reserved.