昨日今期3台目の3tダンプが納車されました。3台共新古車で買いました。金額は消費税込みで340万円です。今迄はトヨタで買っていたのが、380万円です。40万円の差です。3台で120万円だと思うと今迄トヨタで買ったダンプを後悔するところがあります。何故?て言うと後5台買うと、320万円になり3tダンプが1台付いてくるからです。これは経営者としては、大失敗ですね。
バックホウはプロ野球チームとコラボのバックホウを5台購入しましたが、一台20万円コラボ代が掛かります。5台で100万円ですが、こちらは納得です。1日の作業効率は変わらないですが、見た目が全く違います。イメージは良いし、何と言ってもプロ野球なのでイメージが良いと評判です。本当に良い買い物です。
私にとって、設備投資とは会社の方向性を示す意思表示です。ダンプ3台とバックホウ5台で3000万円は掛かります。しかしこのコロナの時代に設備投資をする!て事は若い社員達が育っているからです。側から名尾建材を観て、儲かってる?では無く人が育っている。と言う表現があっています。人が育てばお金が付いてくるのは当たり前です。後、設備投資する事で働いている人達の指揮が上がります。勢い!ですかね。昨日も石森や白崎や竜馬らと一緒の現場で1日いましたが、皆んなイキイキしています。ここ最近では白崎の顔つきが変わりました。名尾建材の中堅クラスの小澤に白崎は入社当時付いていたので、小澤が嬉しいそうに言います。気持ちの持ち様ですかね?と。どうせ1日が一緒ならテーマを持った者勝ちですね。おそらく白崎は何年か先の自分が想像出来る様になったんだと思います。顔付きも変わりますが、話し方も変わりますね。若い人達の成長してる姿を見るのは期待と希望が生まれ、私もさらに燃えて来ます。俺もガキ共に負けない様頑張らないと!良し。
2020
15
Nov Copyright © 硬派な生き方 All Rights Reserved.