
今、土木建築業界一つとってもものすごい勢いで変わっている様に思います。覚える事!学ぶ事がたくさんある世界が職人の世界です。現場での私の最大の褒め言葉は綺麗で早い!次は綺麗!その次が早い!
綺麗な仕事!には絶対に必要な事が修行!学ぶ事だと俺は思っています。私が名尾建の従業員に言う言葉が10年経ったら独立したいならすれば良いと言います。何故10年?10年間いろいろな経験をする事で後は応用力で世の中を渡っていけると思うからです。名尾建の仕事内容は土木建築業ですが他動向です。建設機械で土を動かす事もあれば鉄筋や型枠、コンクリート打設迄やります。さらには外構工事もやり土木建築業の家を建てる事以外は全てをやります。10年間で仕事を教える事は出来ませんが、後は経験しかないですね。
私は八王子打越にある浜寿司と言う寿司屋さんに良く行きます。いろいろな人と行きます。そしてカウンターで板長のにぎる、おまかせ寿司を注文します。最近では回転寿司のスシローなども、はっきり言って美味しい!実際、凄く美味しい!
しかし美味しいお寿司!の言葉で終わりです。ただ美味しい!でね。しかし浜寿司の板長のおまかせ寿司は美味い➕綺麗!さらには思いやりがプラスされます。思いやりとは食べる人に合ったお寿司のサイズですね。綺麗なお寿司は修行しないと作れません。こんな事もありました。
台風の季節に行った時、ネタがあまり無いんですよ!っと言っていたので、俺はあるネタで握って!っと言うとアレンジされたお寿司がたくさん出て来ました。それが綺麗でさらに美味しい!俺にとっては最高の食!でしたね。
俺わね、板長のおまかせ寿司をいろいろな方に食べてもらい、感じてもらいたいんだよね。名尾建で働いている様な職人にはカッコイイ!ってね。営業職の人には職人の意地とプライド!っと言う事をね。
寿司!ってね。カウンターで握る寿司と出前の寿司では握り方が違うんですね。出前のお寿司は崩れたらダメだから強く握り、店で出すお客さんの前で握るお寿司は又違うしね。回転寿司では絶対に出来ないし、する必要がないからね。コレが修行!だよね。
良く、卵焼き3年!っと3年間も卵焼きを作り続け、寿司屋で働いているのに握らせてもらえない?それは、お客さんは若い人が握ったお寿司を食べに来たのではなく、親方の握ったお寿司を食べに来てるからね。親方からすると、お客さんが3人なら食べさせる事が出来るけど、6人なら食べさせる事が出来ない!だから親方の技術を教える!だから若い人は親方の分身になれる様に修行しないといけません。
そう考えると寿司職人になる前にこの人の様な寿司職人になりたい!っと言う人を探さないとですね。修行したら独立だよね。
今の時代、料理人になりたい若者は本当に少ない!なんでだろう?っと考えると修行期間中に怒られる事がヤダ?一人前になっても稼げない?学歴が関係ない?休みが少ない?身体がキツい?
コレは今の時代、情報社会だからいろいろな情報が入り過ぎる事も原因かな?コレは土木建築業界も一緒です。
でもこの魅力、やりがい、達成感のある仕事の悪いところばかりを観ても、現実だからしょうがない!
しかし、この料理人や土木建築業など人気の無い職種をどうすれば若者に評価され、魅力ある職種にするか?そこを楽しまないといけないと俺は思っています。難しいですけどね。
現実、男は仕事!っと昔は言っていましたが、仕事が楽になり過ぎているよね!週休2日など労基がうるさいからね。今現在の仕事は男の代わりに女性でも全然出来る仕事があるからね!それだけ体力の必要としない時代になって来たのかな?男としての立場はないよ笑笑。情け無い!
土木?女性には出来ないからね!絶対にね!だって力仕事!体力仕事!だからね!
それだけが俺の誇りかな?マァ、コレからもこの仕事の魅力を伝えないとですね!会社一丸となってね!
男しか出来ないからね!