2025年の初仕事!今、日本国の物価はどんどん上がっていくでしょう。私達の土木建築業界の労務単価、資材単価の上がり方は以上?っと思うほどの上がり方です。積算労務単価は20000円→25000円になるほどです。何故?コレは簡単な答えで休みが増えたからです。週休二日制と言う労働基準監督署からの指示ですね。勿論名尾建の今期のデータから計算すると、4月から12月迄のひと月、現場に出る日数を計算すると、34期はひと月22日でしたが35期は19日になると思います。ひと月3日ほど休みが増えた!っと言う事です。積算賃金が5000円上がっても日給月給では無い名尾建にとっては会社経費で終わってしまいますね。賃金上昇を考えると積算労務単価がさらに上がる事になる様に考えられます。
コンクリートの材料一つとっても10000円ちょっとだった物が20000円を越し、倍の金額になっていますからね。型枠大工が使うコンパネ材も1枚、1000円は上がっています。
私も名尾建の経営者として35年目になりますが、コレだけ日本国が変化しているのは初めてですね。おそらく2割は最低、物価が上がっていますね。この機会を上手くやれば利益が出ますし、下手を打つと倒産しますね。コレだけ変化をしている日本国は私は初めてなので、とても経営者としては楽しんでいます。
でもね、この35年間で本当に賃金は上がって無い事を理解しましたね。私が23歳、35年前は10tダンプが1000万円で買えていました。今は1400万円〜1500万円、12tのバックホウが760万円が今年は1250万円、20tクラスのバックホウは1000万円が2000万円、ほとんどの建設機械が1.5倍以上上がっています。
しかし労賃は?っと言うと私が18歳の40年前、日給制で1日10000円もらえ、立川市の喫茶店のアルバイトが時給500円の時でしたからね。今は?最低賃金が1000円を超しているのに土木作業員の日当賃金は12000円ぐらいですね。コレでは土木建築業界に若い人が働くはずがないですよね。
後、40年前と今、何が変わった?っと言うと、やっぱり大学進学率ですね。私達の時代は30%ぐらいだったのが、今は60%になっています。大学は学ぶ場所だったところが、今では、学生は大学からするとお客さん!では無く、お客様の時代です。大学教授🟰ホストになってしまいますね!このままだとね!世の中で1番大切で必要な事は教育なのに、何でこんなふうになってしまったのだろう?っと思ってしまいますね。
後、この40年前と何が変わったかな?っと思うと、女性が仕事をするようになった事かな?俺達の時代、共働きなんて事は本当に珍しかった!今では共働きが当たり前の時代!だから家事、育児は夫婦2人でやる事が当たり前の時代ですね。でもね、なんかコレも分かるんだよな。確かに女性でも男の代わりに出来る仕事が多いからね。ダンプの運転手も女性ドライバーが結構いますからね。俺達の建築業界でも監督は結構いますからね。普通の女性が一生懸命!夏は汗びっしょりかいて、冬は寒いのにね!
でもね、コレは俺の目線ですが、土木建築業界、特に外仕事は女性は無理がありますね。何で?夏の40度を超える中、日差しに当たりながらの仕事は、男でもキツいからね。中仕事と外仕事では身体のキツさが違いますからね。後一つ言えるとしたら土木作業の材料は何せ、重たい!セメント袋一つとっても25k、労働基準監督署のルールを考えると女性が持って良い重さがあるのですが、確か20kぐらいなんですよね。そう考えると俺達の仕事で20k以下の材料はごくわずかですからね。笑笑。
土木建築業界でも外仕事は女性が進出しにくい作業が多いかな?でもね、女性には失礼だけど、コレが俺にとって誇りなんだよね!やっぱり俺は女性は女性らしくあって欲しいからね。女性が進出しづらい仕事を考えると、建築業界はあるけど、土木建築業界、それも外仕事は男の仕事だよ!男のね!
この様に冷静に考えると俺達の仕事内容を考えると誇りに思うんだよな!後は賃金が安過ぎる事を改善しないとですね。男と女の違い?体力と力だよ!だから家の家事を男と女で分けるのでは無く、男が女の家事を手伝う!コレが俺の言い方だよ。だって男の方が体力があるからな!
男の仕事の代わりに女性が出来ちゃう?なんか情けない様に思う俺が変なのかな?俺わね、頑張って仕事から疲れて帰って来て、女房が365日24時間、家を守る姿を観て、俺も頑張らないと!っと思えるパワースポットが女性の役割であって欲しいですね!俺わね。
家事、育児?手伝うのは当たり前!男は体力と力は女より上だから!やっぱり男は仕事!だと俺は思うよ!そう思わなければ生きてらんないよ笑笑。時代の変化ね?
2025
7
Jan Copyright © 硬派な生き方 All Rights Reserved.