


こないだグリーンの土方ジャンを作ったのですが、何かが違う?と思い作業服のカタログを見だしました。グリーンの防寒のジャンバーも土方らしく、男らしく気に入っています。しかし何かが違う?と思い、会社でいつも背広を作る聖蹟桜ヶ丘のJ.プレスの柴田さんに話しました。建設業の仕事でイメージアップのできる色は何色かな?と聞くと、白かシルバーですよ!と言いました。アドバイスをもらい自分でも気づきました。清潔感だ!と男らしいと思われるより、清潔感が優先だと思いました。その為、シルバーかガンメタ色に絞りガンメタ色になりました。出来上がりを観ると結構良い感じです。
私も最近電車に乗る事があります。時間帯によっては作業服のまま電車で通勤している人を見ますが清潔感があり違和感なく電車に乗っている人と、汚れた作業服を着て、汚い作業服を着てる人を見かけます。何で着替えをしないんだろうと思います。俺は建設作業員だから仕方ない!建設作業員のプライド!何を考えているか聞いて見たい気もするが、おそらく聞いても無駄で何も考えていないと思います。建設業に誇りを持って仕事をしている私からすると、嫌になります。これでは、通勤する学生達には建設業は汚い!と思うのが当たり前です。もし建設作業員の方が清潔感を持って電車に乗れば就職活動する学生達も少しは建設業に対する考え方も変わるかもしれません。私は昨年から名尾建材だけでも変わろうと思いいろいろ考えています。今、名尾建材は人を募集し若い人達が少しずつ増えて来ています。私は、頭の中で組織を作ります。若い子達だけでもダメで中堅クラス、たまには私達の50歳過ぎの年代も必要です。募集をかけて面接をしてイメージが会い、見習い期間が終わると社員になります。この一年で20歳代が4人.30歳代が1人、4月からは高卒の若者が1人入って来て頑張って働いています。魅力ある会社は何だろうといつも考えています。
建設業の中小企業の、特に小企業、零細企業などは一般の人達からすると会社のイメージが湧かなくアルバイト感覚だと思っていると思います。うちの会社は福利厚生などに力を入れています。給料は月給、賞与もあります、作業服も会社支給、社員旅行、バーベキュー、プロ野球の年間シートも東京ドームに4枚、西武ドームに4枚と!いろいろと工夫して頑張っています。この業界のイメージを名尾建材からでも変れば良いですね!まずは清潔感!かな?良し頑張ろ!