2月から始まった工事も、10月いっぱいで完了し、11月からオープンです。スタジオ兼セミナールームを作ろう!と思い施工していますが、こだわり?っと言う言葉を大切に作っていると切りが無くなって来ますね。
この工事は名尾建で施工しています。現場監督には名尾建の従業員ではないが、ふかさわ工務店の深沢建太と言う30代前半の若い人に頼んでいます。そんな工事も終わり掛けて、嬉しいと言うよりはめちゃくちゃ寂しいです。
何故、名尾建で施工したか?簡単に言うと私、名尾俊太郎の最高の贅沢です。このスタジオ兼セミナールームの施工費も外構工事を含めると8000万円近くかかると思います。カフェの工事も5000万円以上かかりました。私も終盤に掛かり、毎日の様にこの現場で汗を流しています。毎日、ワクワクして作業しています。55歳にもなって^_^ nao cafeの常連客の方々が来るたびにこだわり!を説明しながら楽しんでいます。
こんな最高の贅沢が出来るのも名尾建が頑張っているからです。名尾建を作ったのは、わたしが21歳半ばなので、35年目です。法人にしてからでも今年は33年目です。カフェを作り、スタジオ兼セミナールームを作り、私の理想だけを言って作っています。まさに子供の頃に作ったプラモデルや工作の様な遊びですね。子供の時分は1300円で買ったプラモデルで作っている趣味を今では1億3000万円掛けて作っている!と言う事と一緒だと思います。
零細中小企業の経営者を観ていて思う事は腐るほどたくさんあります。少し会社が起動に乗ると高級外車を買い、クルーザーを買う経営者もいます。仕事は接待と言う言葉で昼間はゴルフ、夜は接客。私には理解出来ないですが、この様な行動をすると言う事はこの様な事をする事が目標だったんだと思いますね。私からすると、んーっと考えてしまいますね。
私はものづくりが大好きなので、カフェやスタジオ兼セミナールームを作り、いろいろなお客さんが来た時に観てよ!と作った建物の自慢ばかりしたいですね。内装の無垢の床、タイル、外構工事のレンガ、玄関の入り、外部電気、暗くなった時にもこだわりがありますね! もし!もしですよ、子供や、若者が俺達の作った建物に少しでも興味を持ってくれたら嬉しいですね!1人でもものづくりに興味を持ち1人でも多くの若者が土木建築業界にたずさわる仕事に付いてくれたら最高だと思います。
私も55歳、来年の3月で56歳になります。来年何をやりますか?っと言われたら、1番には勿論!名尾建の発展です。どうやって名尾建を発展させるか?教育をする事です。1人でも多くの若者を男としてカッコ良い人間に育てる事ですね。カッコ良い会社を作る事で人は集まってくると思います。もし人が集まって来なければ、カッコ良く無い!のだと思います。
私の信念は嘘をつかない、希望を持たせる!この単純な言葉です。今、名尾建の従業員の人達にも話しますが、見栄も嘘だよ!ってね。俺は見栄でお金を使っても何の徳が無いよ!何故なら嘘を付いて使うお金だからね!でもね、俺はね!意地でなら1000万円でも、1億円でも出すよ!ってね。意地で出したお金ならいつか返って来るから!見栄と意地の違いは何ですか?と聞かれたらこの様に答えます。嘘と信念!に決まってんだろ!嘘を付いている人はいつかメッキが剥がれます。信念は強いですね。嘘と信念の違いを追求する事も人生の修行ですね!正しければ、人は集まり、正しく無ければ、人は離れて行きます。見栄を張って生きている人の周りにはそれなりの人が集まって来ますね!
カフェとスタジオ?勿論儲かって無いですよ!赤字赤字。儲ける事を考える前に人が集まる何処を作る事が目的ですからね!名尾建?勿論儲かっていますよ!だってそれが目的だから!贅沢は敵ですね!もっともっと頑張らないとですね!良し。
2022
9
Oct Copyright © 硬派な生き方 All Rights Reserved.