昨日上柚木の現場をやっている為、昼食に4人で八王子打越の浜寿司に行きました。4人共ランチのちらし寿司を頼み待っていました。ちらし寿司が来るとキュウリの造作があります。私が行くといつも浜寿司の一番の若手のふなっしーが作ってくれます。今日のキュウリの造作の松の出来栄えは今迄で一番の出来でした。なんとなく動きがあるような出来栄えです。いつも23歳のふなっしーの作るキュウリの作品を見てスゲーな!と思います。キュウリはキュウリでも思いやりのある料理だからです。仕事は目標に向かってやる事が一番大事な仕事だと思いますが、それだけでは手薄な仕事になります。一緒に作業している人の事を考え、相手に対しどうすれば相棒が楽になるだろう!相手も同じ気持ちで作業をしている事で気持ち良く仕事が進みます。相手を思いやる事も仕事だと私は思います。住宅基礎もそうですが、私達が作った基礎の上に土台が乗る事を考えて仕事をする事で後の人が気持ち良く仕事が出来ます。人を思いやる事が仕事です。自分の事しか考えずにいたら、その次に入る人は気持ち良く仕事が出来ません。想像力の世界ですね。
昨日作業を終え、石森と白崎が会社に寄り話をしていると石森も白崎も当社に来て2年を過ぎました。当初は2人共続くかな?と思っていましたが、今ではバリバリ迄は行きませんが毎日進歩しています。仕事は早く覚えても、遅く覚えても最後は1人で出来る様になれば良いと思います。きっと観ている所が違うから覚えが早い、遅いがあるのだと思います。しかし覚えの遅い人は遅い人で、もしかしたら人に教える事が上手かも知れません。用は人には役割がありますよね!
石森に言いました。鈍臭い石森が職長になり、三郷営業所の畑中の様に30代後半で転職して当社に入り仕事を覚え、職長になれば皆んなの希望になるよな!ってね。早いか遅いかは考え方だと最近は思いますね!皆んなを見ていると楽しいですよ^_^俺も頑張ろ!
2021
2
Feb Copyright © 硬派な生き方 All Rights Reserved.