この板は上柚木造成現場の今現在、カフェを作っている土地で生きていた山桜を板にした物です。上柚木造成現場の広い土地の周りに4本の山桜がありましたが、1番大きい山桜は俺の桜で生命力と運を持つ山桜として御神木として生きています。近くにもう一本生きています。2本は工事範囲にかかり伐採されました。その一本の山桜がこの板です。カフェを作ってもらっている工務店の現場管理をしている健太がカフェの内装のカウンターの板、何が良いですか?と電話があったので、もし出来る事なら今建てている土地で生きていた山桜の板があるから、それを使えれば最高だ!と答えると、健太が八王子片倉にある資材置場に見に来てくれました。この板なら使える!と思う板を9枚持っていってくれました。
私は木が好きで、伐採された山桜の木を持って帰り、一年たってから五日市にある製材所で厚み80mmに製作してもらいました。本来机でも作ろうと思っていましたが、何か作る必要も無く、伐採されてから2年が経とうとしている板がこの板です。しかし、思えば思うほど使えれば奇跡ですよね!このカフェが出来る土地で育っていた山桜を使いカウンターを作るなんて!生命力と運の内、運もあるし、違った意味で生命力があります。この山桜を使う事で、カフェのカウンターはパワースポットになりカウンターの取り合いになるかもですね(^^)。私も私の周りの人達も健康でいられる様に思います。何か偶然と言うか奇跡を感じますね!つぎはぎにはなりますが、カウンターに使いたいですね。又一つ私の楽しみが増えました。しかし、凄い!良し、俺も頑張ろ!
2021
26
Feb Copyright © 硬派な生き方 All Rights Reserved.