今現在、名尾建は10代20代の若い世代が頑張っています。私が経営している会社は土木建築業です。土木建築業の仕事内容は何?と聞かれると、簡単に言えば物作りです。テレビドラマにたまに土方!として土方の仕事内容が一輪車を押したり、スコップで穴掘りをやっていますが、確かに一つの仕事ではありますが、穴掘りが仕事?と聞かれたら仕事の中の一つだよ!と言う表現が正しい答えです。
土木建築業の仕事!と言うと、確かに皆んなが思っている通りかも知れません。確かに夏はキツいです。熱中症対策と言いますが、現場で道路や鉄板の上で働く場合、50℃越しますからね。冬は冬で寒く、雨は雨で嫌ですね。朝も現場が遠くなら朝4時代に起きる事もざらです。休みもしっかりと、決まっていません。日曜日が休みになったのもこの何年ですからね。
こんな事を書いているとひどい仕事だと思いますが、良い所もたくさんあります。一番には何と言っても物を作る達成感。いろいろな業種が入り協力し合って完成した時の達成感は良いもんです。
結局、隣の芝は良く見えるだけで、どんな仕事でも良い所もあれば悪い所もあると思います。
名尾建の若い社員で言うと凱や昭次郎の親は土木建築業界の方です。勿論2人共、親の背中を見て育ち仕事内容を理解した上でこの土木建築業の名尾建で働いているはずです。新卒で入って来た若者は何となく興味を持ち簡単に言えば縁です。中途の人達は他の仕事と比べてこの業界に入って来たと思います。そんなクソガキの若者達が年齢を重ね、良しこの仕事で頑張ろう!と感じる時が来るはずです。それが覚悟だと私は思います。
結婚もそうです。相方に自分が覚悟した会社、仕事内容に対し理解してもらった上で結婚する事が当たり前です。覚悟を持って働いていれば誰に対してでも理解をしてもらう事が出来ます。応援してくれない?協力してくれない?それはまだ覚悟と言う気持ちが足らないからです。一生懸命生きていれば人は集まって来ます。覚悟を持って生きていれば人が付いて来ます。名尾建の社員にもその様な人が出で来ましたよ!俺?俺の覚悟はレベルが違いますから!頑張るだけですね。
2022
31
Jul Copyright © 硬派な生き方 All Rights Reserved.