



昨日から本格的に上柚木造成工事の補修工事を始めました。作業をしながら結局は名尾建材で施工か?と思いながら、金額的には350万円程掛かる補修工事です。10月の頭から揉めすでに1ヶ月半!売上100億の会社と売上2000億の会社、施工を依頼した不動産屋と依頼された施工会社の揉め事です。私がこの造成工事を不動産屋から施工会社に紹介しました。その為、責任を取る訳では無いですが、開発完了検査をもらう為昨日から工事の施工に掛かりました。不動産屋と施工会社と設計屋と3社でもめていますが、コイツらを見ていると本当に組織の下らなさを感じます。3社の中では設計屋は中小企業ですが設計会社は私が見る限り被害者に感じます。コイツらを観ているとこの造成工事に情熱や愛情を持つ人がいないのも分かりますが、まずリーダーがいない為、1ヶ月半が経つのに全く前に進まないのでしょう。私も施工を始めたのは良いですが、不安はあります。お金もらえるの?とかね。後、何が寂しいと言うと施工し始めても感謝もされません。仕事をしていて感謝されない?てやりがいがありません。御節介!で終わりですかね^ ^
まぁ昔からの性格だからしょうがない!と思いながらの仕事ですね!
この造成工事に情熱と愛情が誰にも無い!と言いましたが、中には持っている人はいますが、表に出せません。これが、今の組織なんですかね。組織に逆らってもやるぐらいの情熱や愛情があっても良いんじゃ無い!と言うと、いつも娘に言われます。雇われる側は違うんだ!てね。皆んなが皆んな?と私は思います。私は21歳から、ずーっと経営者です。その為正直、雇われ側の気持ちが分かるか?と聞かれると、全く分かりません。しかし分かろう!と思います。しかしもし、名尾建材の社員の中で情熱を持って、私と意見が違ったなら私は、その人を尊重出来る人間でいたいですね。まぁ現場が終わったら、又違う気持ちが体験出来るかも知れませんね。
話しは変わりますが、今年の忘年会もコロナの件で中止です。春の社員旅行、5月のバーベキュー、くれの忘年会!会社の行事がことごとく中止になりました。忘年会やバーベキューなどは働く人達の本音が何となく分かる場所だと思います。バーベキューなどは、家族が来る為、私の考え、会社の方向性を分かってもらうのに最高の場所です。名尾建材を強くするのには、各々の家族の理解や力は絶対に必要です。
今年忘年会が出来ないので、会社の倉庫を利用して集まり会をやろう!と企画しました。外でやれば密にならないかな?と。社員、家族参加で!私はやり方を考え様!と言う考えです。時間を3時間、マスク着用を監視、体温測定は当たり前です。コロナだから出来ない?で終わりたく無いですから。妻は猛反対です。何で我慢出来ないの?と。私はいつまで?とこの数字間、こんな話し合いで疲れましたね。私は家族の参加、不参加の雰囲気を観て決めよう!と話し、結果中止になりました。家族からしたら、もし子供から社員達にコロナが移ったら責任が持てないから!だそうです。これが普通ですね。この意見を聞いてホっとした自分もいましたが、これがコロナですね。しかしこの様な事で一緒に働く人達の気持ちが少しでもわかったので良かったですね。やな時代だ!めげずに頑張ろ!良し。