7月3日は磯釣り石鯛まつりin伊豆です。私も珍しくワクワクしています。やろうか!から関口さんと2人で話し合い2ヶ月間の準備でした。2ヶ月間と言っても5年も前から関口さんとはいろいろ話してましたからね!とにかく2人なのに、あ!っと言う間に大会の準備が出来ました。私と関口さんとの役割分担の話し合いも無く知らず知らず役割分担が出来ていました。きっと私も関口さんもおせっかい?出しゃばりなんですね。
準備のスタートは私が関口さんにやろうか!の一言から、その2日後、関口さんが名尾チャン!7月3日磯おさえたよ!下田沖磯、大瀬、石廊崎の一級磯!それから大会名考えて、横断幕作って、賞品頼んであっと言う間の2ヶ月間でした。
2人でやったと言うよりは、知らず知らずのうちの役割分担が出来ていました。勿論私は経営者だから、いつも役割分担を考えるのですが、関口さんとは話し合いも無く役割は出来ていて何となく不思議な気持ちです。昨日も関口さんと話していると、まだまだ余力あるよ!と2人。これだけの行事をやるのに!実際パンフレットを作ったり裏方で動いてくれている人はいますがね。
何でこんなにこれだけの行事があっと言う間に出来たか?と考えた時に俺も関口さんも5年ほど前から話していた事が本気❗️だったんですね。目的も一緒だった事がこの2ヶ月でわかりました。分かったと言うよりは実感ですね。俺と関口さんの会話は馬鹿っ話しが9割、真面目な話が1割!しかし馬鹿っ話しも、真面目な話も全て本気です。石鯛釣りは簡単に言うと、ただの遊びですがただ一つ言える事は遊びの中でも死ぬ確率のある遊びです。遊びのくせに信頼が必要な遊びです。社員の人にたまに話しますが、遊び、趣味をやる事で本気で付き合える友人が出来ると勉強になるよ!てね。仕事も大事ですが遊びもだいじです。何故なら100%で仕事だけに専念する事は良い事ですが、遊びに3%だけでも使う事で考える❗️と言う能力を使います。考える時間が無くなるほど働くと仕事は進みますが、成長と言う部分ではマイナスと言うよりは成長しません!自分を側から見るのが3%必要ですね。私も今現在、めちゃくちゃ仕事が忙しいです。しかし若い頃と違い冷静なら私がいます。忙しいから意図的に釣りに行きます。そうする事で自分を側から見れる自分に逢える事が出来ますね。それが私にとっての遊びですね。その遊びで、友人が出来ればそれは自分を成長させてくれます。考える環境作りですね。
大会を運営する事で周りにいる人が良く分かりますね!ただ一つ皆んなやな顔をする事無く、真剣に手伝ってくれますね!感謝です。幸せな気持ちになるし、何か楽しいですね!良し!後一踏ん張り!ですね。
2022
30
Jun Copyright © 硬派な生き方 All Rights Reserved.