この何年間、著名人であるプロスポーツ選手や日本国の政治家の不祥事がとても目立っています。お前には関係ないだろ!と言われたら関係が無いのでは無く、物凄く関係があります。何故か?と言われたら今から、将来の日本国の事を考えると決して良い事ではないからです。もし、一般人の一流企業で働いているサラリーマンの方が駅のホームで他人様を殴り警察沙汰になったら、会社を首になるでしょう!
私も会社を経営をして税金などには悩む事が多々あります。しかし政治家の馬鹿共を観ていると悩むのがアホらしく思えて来ますね。でもね、日本国の政治家が馬鹿だ!と言われているのは昔からで、昔から日本国は政治家三流、国民一流と言われていました。しかし国民も一流から落ちて来ている様に思いますね。
日本人の長所!と言ったら勤勉です。良く働き、良く学ぶ!さらには思いやりのある国民!こんな素晴らしい日本国が何か変わって来ています。労働基準監督署が変なルールを作り働きづらくなっています。確かに休みは増えているようですが、土木建築業や医者、学校の教師、運送会社など休みが増えているのでは無くサービス残業が増えている?言葉にすると嘘をついて働かされている時代になって来ましたね。
私も来月57歳になりますが、周りの方々を観ていて思う事は仕事の自分とプライベートの自分は違う!それが当たり前だと思っている事がおかしな考えだと私は思っています。
プロ野球選手の山川が不祥事を起こし1年間試合に出れないシーズンがあり迷惑、面倒を見てくれた西武ライオンズを捨て、約束をしていたソフトバンクに多額の契約で移籍しました。不祥事を起こした山川をソフトバンクの王会長がまさか受け入れるとは私は思わなかったですが、受け入れた王さんに幻滅しましたね。王さんの腹の中が分かりますね。山川が凄い選手だからです。もし山川が普通のプロ野球選手なら100パーセント面倒見なかったのだと思います。ソフトバンクを優勝させたいが為に山川をとったのでしょう。王さんが山川を面倒見るならば楽天の安楽や他の不祥事を起こしたプロ野球選手を取り再生工場として人として教育するべきですね。
日ハムからジャイアンツにそして中日に移籍した中田も一緒です。暴力事件を起こした中田を原さんがジャイアンツに受け入れ、さらには直ぐに試合に出場させました。ケジメも無ければ覚悟のいらない世の中ですよね。
ダルビッシュは入団当初、未成年のタバコなどの問題が起きましたが、今では野球哲学者みたいですね。ただダルビッシュはペラペラ喋りすぎですね。メジャーリーグのやり方が1番だと思い込みすぎている様な発言に感じますね。日本のプロ野球とアメリカのメジャーリーグの考え方が違って良いのだと思います。勿論練習方法もです。
日本国の大手企業もそうですが何故アメリカ企業の真似をしようとするんだろう?日本国は日本国のやり方で良いのに!真似をするのでは無く良い所を真似るのなら良いですけどね。ダルビッシュの発言は正にアメリカのメジャーリーグの練習方法は良い!日本のプロ野球の練習方法は古い!と言わんばかりです。しかしワールドベースボールでは日本国のプロ野球はそれなりに勝っています。個々の能力では勝てませんが団体戦を重視して勝のが日本国の昔からのやり方ですね。ダルビッシュはアメリカに影響され過ぎにみえてしまいますね。
しかしプロスポーツ選手はスポーツに関しては凄いですが、人としてはね笑笑。確かに小学生時代からずーっと得意ない野球でチヤホヤされ、野球の監督にもずーっとチヤホヤされ、高校、大学とずーっとチヤホヤされ、そのままプロになったらこんなふうな社会人になってしまいますよね。何をやっても俺を周りはほっとかない!てね。政治家三流、国民一流!の言葉の様にプロスポーツ選手はスポーツ一流、人間的にはね?ですね。
でもねプロスポーツ選手が悪い訳ではないんです。何故なら何にも分からないで育って来ているからね。簡単に言うと大切に大切にやめない様に身体を壊さない様に大切に育てられて来ているからね。誰が悪いか?それは指導者ですね。
勝つ事を教えるのでは無く、勝ち方❗️を教えないとね。正々堂々とね。プロ野球選手を含めプロスポーツ選手などは幼稚な発言が多く、幼稚だ!と良く言われています。私がある方に何故なんだろう?と質問をすると、ケラケラ笑いながら、成長してないんじゃない笑笑!だって。
やはり指導者から変わっていかないとですね。今回の中田にしても山川にしてもロッテの佐々木にしてもプロ野球選手は子供達に夢を与える事が仕事でもあるし、使命です。彼らはただのお坊ちゃまです。何も知らないで育ってしまったのです。そう考えると彼らが悪い訳ではありません。指導者が持っとしっかりしないといけませんね!
お前には関係ないだろ!関係はアリアリですね。このお坊ちゃま達は世の中に対する影響力はありますからね。
王や原など指導者が良くならないとですね!さらには小学生、中学生、高校の指導者がもっとしっかりしないとですね。
さぁ俺は俺で頑張らないとですね!
2024
8
Feb Copyright © 硬派な生き方 All Rights Reserved.