今年も今日で最後です。この一年は自分なりにとても良い一年でした。4年前からオリンピック後に勝負だと会社内で言っていましたが、勝負する為の準備が順調に出来たからだと思います。言葉で表すと設備投資が出来ました。バックホウは合計24台全てを5年以内のバックホウに入れ替えさらに一台ペーローダーを注文しました。車両も3トンダンプの台数を充実させました。運転資金もそれなりに貯める事が出来ました。来年2020年は準備の年です。会社の内容を良くする事と私を含めた社員たちの意識の準備でしょう。これだけの準備をしておけば2020年オリンピック後の勝負は必ず勝てるでしょう。なぜならこのご時世、零細、中小企業でこれだけ準備出来る会社はなかなかないと思います。どのような勝負をするか?と聞かれても分かりません。私達の目標は決まっています!オリンピックが終わり、その時考えれば良いと思います。思いついた時、行動すれば良いので!
今年も私にとって嬉しい事が多々ありました。まず一つ目は高尾山に杉苗奉納を20万円出来た事!意味は無いですが八王子市で商売しているので、貢献してる自己満足だと思います。
二つ目は鑓水中学校で講話をしたのですが、中学生の感想文を読み私の話す事が何人かに伝わった事!
三つ目は埼玉県に三郷支店を作った事です。三郷営業所を作った事は今後、会社の発展の力になるでしょう。三郷営業所を作るにあたって、若手の鈴木龍一が先頭に立ち支店長として流れ良く行動しています。流れがスムーズだと私の経験からすると100%と上手く行きます。今後楽しみにしています。
4つ目は鹿児島の知覧に良く行くのですが特攻の母、トメさんの孫に会えた事。ここは私のパワースポットです。
五つ目はK1の佐々木大蔵選手のスポンサーになれた事。スポンサーとしての実感が無かったが、大蔵さんが試合後ガウンとパンツを会社に持って来てなんかとても嬉しかったです。
六つ目は若者が2人会社に入社して、一年続いた事。畑違いの仕事だったが一年続きそれなりに成長しています。2人のおかげで私個人は少し自信がつきました。
7つ目は会社創立、30周年記念祝賀会が出来た事。内で経理をしてる中村さんが一から十までやってくれました。
八つ目は沼津市の藤川会長のところでのし餅を一緒に作った事。言葉では表せないが、私にとって藤川親父の背中を見ながら手伝った事はなんかに生かされると思います。
九つ目は売上が10億越した事です。通過点かもしれないが、目印と一緒です。思ったより楽でした。
最後は自宅の裏山の工場が始まった事。内容は長くなるので書けないが、私が生命力と運を持っている事が確信しました。
なんか良い事が多い一年でした。来年も皆んなで頑張ります!良し!
2019
31
Dec Copyright © 硬派な生き方 All Rights Reserved.