昨日は打合せの為、現場を回っていました。朝から杉並区→新宿区→中央区日本橋→渋谷区と4現場を回って来ました。日本橋の現場は基礎工事だけで2000万円以上の現場ですが、22歳の井田が職長として責任感を持ち頑張っています。
渋谷区の現場は23歳の加畑が職長として頑張っています。この渋谷区の現場は基礎工事、外構工事、排水工事を含めると3億円を超え、今までの名尾建の歴史では1番大きな現場になります。加畑は静岡県の桜で有名な河津から高校を卒業してから出て来て名尾建に入社して、今年5年目になります。
この現場は基礎から始まり外構工事迄全てを請け負っている為、めちゃくちゃ忙しく息をつく暇もない現場です。マァ23歳の加畑がココまで出来るとは想像がつかなかったですね。俺が思うのには、イレギュラー中のイレギュラーですね。この現場は職長の加畑が23歳で今日のメンバーを観ると1番若い尾前が新卒の19歳!2年目の志村、菅井は20歳!佐藤は中途ですが20代半ばと今の時代には考えられない若い人達でこの現場を加畑を中心に施工しています。
当初はこの元請け会社の大和リースの松元所長も名尾建の課長クラスをこの現場の職長にしてくれるか?っと言っていました。それは大和リースのお客の役人や大和リースの上層部の人達の安心感を求めていたのだと思います。でもね、今では加畑君良いね!っと松元所長も副所長の浦川さんも言ってくれています。凄いでしょ!名尾建の若手。
何でこんな若い人達が成長しているか?と言うと、大和リースさんや、郡リースさん、前田道路さんにしても皆んなが現場をやらしてくれるんだよね!20歳ぐらいの職長にね。そりゃあ名尾建のベテランが行った方が現場所長は楽だと思いますよ。でも、経験しないと成長しないからね。
勿論!この現場は難しいから若い人達には出来ないからベテランにしよう!と言う判断はしていますよ。でも会社組織でカバー出来るのであれば、若手に経験させています。で!ないといつまでも成長しないですからね。
何で俺がポイントポイントで現場周りをするか?と言うと?
コレが組織と言う事になるのですが、代表取締役社長の私ですが、俺のお客さんは誰?と言うと、仕事をいただく大和リース?郡リース?前田道路?ではありません。大和リース、郡リース、前田道路さんは名尾建の従業員のお客さんです。私のお客さんは名尾建の従業員です。俺は俺のお客さんである従業員を働きやすい環境を作る事が俺の仕事です。従業員が働きやすく、成長させるには現場監督の協力は必須ですからね。その為に俺が現場周りをしています。
俺が現場を周り現場所長と何を話しているか?と言うと、現場の話は1割!後の9割は将来に向けた名尾建のビジョン!俺達の仕事、土木建築業界のビジョン!日本国のビジョン!こんな事ばかり話しています。だからたかだか4現場打合せをするのに朝から晩迄掛かっちゃうんだよね。マァ良く喋るから!俺。なんかね、今40歳前後の現場所長と話していると燃えて来るんだよね!なんかね、このクソ人気のない職業。土木建築業界ですが、希望が見えると言うか何か感じるんだよね!
保育園なんか馬鹿な例で、今年4月頃、国分寺市にある保育園でスロープを作っていて保育園の部長や保育士や園児、父兄を観ていてつくづくこの部長は最悪な上司だな〜と馬鹿差加減を感じていましたが、このダメ部長は父兄、しか観ていません!そしてさらにダメ部長の最悪なのが、園長の事に1番気を使っています。本当に最悪な馬鹿な部長だろ‼️
こんな馬鹿部長が上司にいる保育士?喜怒哀楽が少なくなりますよね。園児の前では笑顔ですがね。なんかね、気を使っていると言うか、縛られていると言うか?ね。
本来、部長!と言う立場から考えると、課長の立場は言われた事を果たす事が任務、責任です。そして部長の立場は?命令!支持するのでは無く、課長達が仕事をしやすい環境を作る事が部長の役割ですね。本当に国分寺にある保育園の部長はすご〜く立派な部長でした笑笑。
よくね、保育士が足らない!とニュースで流れますが、保育士さんはたくさんいます。賃金が安いから働かないのでは無く、きっと余りにも上司が馬鹿なのでしょう。ある会社が保育士さんを募集したら、一晩で300人だって!300!お金じゃないんだよね!保育園と言う組織は保育士がいて園児がいれば、お金は空から降って来ますからね。保育士の尊重より法律だからね!お互いを尊重しあっている保育園は皆んな良い顔して働いていますね。
マァこんな馬鹿なヤツの話は良いのですが、まずは今現在の自分の立ち位置を考え、理解する。そしたら自分の将来のビジョンを考える!ビジョンの考えに不安や疑問があれば相談する!そしたら後は頑張るしかないんだよな!頑張るしか!
まずは何を一生懸命頑張るか!だよな。
2024
27
Nov Copyright © 硬派な生き方 All Rights Reserved.