



大和リース株式会社 東京本社の安全大会で優秀職長認定制度に名尾建の課長の小澤寛也が選ばれたました。まだ大和リース株式会社として出来たばかりの制度で2人目だそうです。この写真のヘルメットバンドを付け、現場で職長として6時間以上作業をする事で1日、1000円もらえるそうです。それも一年間も!しかしお金では無く現場で職長として優秀!と言われる事はとても嬉しい限りです。勿論私もとても嬉しいですが、本人の小澤も嬉しいと思いますし誇りに思って良い事です。欲しくてもらえるものでは無く、大和リース株式会社の現場監督の多数決ですから。今迄も優秀職長賞を頂いた事は二度ばかりありましたが、今後続けば良いですね。
1番の理想は職長として現場が出来る事は当たり前で現場での雰囲気作りが出来、現場で人を育てる事が出来、現場監督にアドバイスが出来、現場監督に頼まれやすい雰囲気が作れれば良いですね!要は世間で言うおせっかいです。それが今の時代一番足らない所だと感じています。この様な事が出来る事で現場は儲かります。そんなもんです。この様な考えを持った人を名尾建では育てたいですね。
土木建築業界も私の時代とは大分変わって来ています。一番変わった事は福利厚生です。現場での雰囲気は全く持って前と変わりません。しかし名尾建も周りと変わっているとは思っていません。ただ一つ言えるとすると清潔感です。作業服ですかね!だって土方はしょせん土方です。一見見ると話しにくいですが、話して見るとスーツを着ている人と一緒です。
私の思いからするとスーツより作業服の方がカッコいいと思っている自分がいます。何故そう思うかは簡単な事です。仕事内容からして私達の仕事、土木建築業界の方が死んだり怪我をする確率が高いからです。作業服は理にかなってますよね!そう考えると作業服に対する考え方が変わると思います。カッコ良くありたいですね!土方らしく!
土木建築業界の会社社長でスーツを着ている人がいますが、俺からすると馬鹿っぽく見えます。ズボンは良いがコイツ上着もスーツだ!ってね。何屋?ってね。いつ何時熱海の様な事故があるかも知れないのに!こんな格好で現場で指揮をとっていたら、俺なら帰れ!士気が下がる!の一言ですね。土木建築業界なのに上下スーツ着てる姿を見て、コイツ馬鹿なのかな?っと思っているし、何でスーツ着てるの?って聞いてみたい自分もいますね。勿論私も行く処で礼儀ある服は着ていますよ!店に対する敬意も大切ですから。そんなのどうでも良いから俺は俺で頑張ろ!