
2020年12月8日に登記の上では名尾建材から名尾建になりました。この札は高尾山の杉苗奉納の札で始めての名尾建のデビューです。登記上では名尾建でも今年いっぱいは名尾建材でいく様ですね。ハガキも作り、今月半ばには送れそうです。ホームページ、封筒、名刺、ヘルメットやダンプやユンボに貼ってあるロゴや会社や置場の看板など今年中に全てやり終え来年のスタートから名尾建で行こうと思います。
たまたま元請け会社の好意にしている所長に言われたのをきっかけに名尾建に社名変更しましたが、とても良い機会でした。今、当社が一番力を入れている事は人を育てる!その為には人を会社に入れなくてはいけません。来年度は新卒の高校生が2名入社します。昨年入社した加畑凱もですが、高校での就職活動で良く当社を見つけてくれたと思います。建材?と聞くと土木や建築などの材料屋さんに間違われる可能性があると思う様に思いました。しかし、名尾建なら建材屋さんには間違える事は無いと思います。もう一つは元請け会社の方達が名尾建!とほとんどの人が当たり前の様に言っているそうです。確かに名尾建材より名尾建の方が親しみがある様に感じます。来年度からは、名尾建!会社のブランド作りにより一層、力を入れたいと考えています。
昨日、大田区で仕事の打ち合わせをしたのですが、来年頭からスタートの現場ですが、なんか分からないですが興奮して燃えてくる様な現場でした。お祭りの様な感覚です。来週本決まりになったら説明したいですね。
今、名尾建はめちゃくちゃ忙しいですが、皆んな頑張っています。昨日は古川も繁木も私を含め全員現場です。忙しい時の名尾建の社員達の力!凄いですよ。これも誇れる一つですね。良し、今日も頑張るか!