11月20日私の初孫が誕生しました。寛太!っと言う男です。娘が里帰りで1カ月ほど寛太の成長を観ていました。観ていて思う事?将来男として我慢強く、優しく、男らしい男になって欲しいな?っと考えながら観ていました。マァ健康なら良いや!っとね。でもね、一番に思った事は、土木建築業界のリーダーの様な男になったら良いな〜!なんて思っていました。土木建築業界以外なら農業?もし頭が良かったら医者?それも外科医かな?大変で日本の底辺を支える仕事だけど絶対に必要な仕事だからね。
プロスポーツ選手などスター路線は絶対にヤダかな!駒扱いされる方では無く、人を育てる事ので出来るリーダー路線に育って欲しいですね。出来ればね!
俺は土木建築業界に入り40年近くなります。今現在の土木建築業界の現状は、とにかく人気がない。仕事をもらっている大和リースさんなどを観ても30代はたくさんいるが20代がいません。不思議な事に女性が多いですね。昨日顔を出した現場も現場所長を含め7名の監督がいましたが3名が女性でしたね。
大手企業でもそんなんです。俺達の会社の様な零細中小企業はもっと若者が入って来ない事は当然です。現役大学生と話をすると大学に進学した地点で土木建築業界は無いですね!っと言われました。確かに俺達の仕事に学歴は無関係ですからね。中学卒、高校卒、前科ありOK、入社するのに学歴が関係ないからなんだと思います。考えたら凄い業界だよね笑笑。しかし逆に考えたら人生をやり直す事の出来る仕事だし、一歩考えたらロマンのある仕事だよね。
今の時代、大学進学率は約60%、専門学校進学が20%、就職希望者が20%が大体の比率です。この様な比率を考えると大学卒が当たり前であり普通の人生ですね。
今の現状を考えると、大学生にものづくりの魅力をどう伝えるか?ですね。大学を卒業して大手企業で働くのも大正解だと思いますが、手に職を付ける事で一緒飯は食える!っと言う考えもあるよね。学歴の関係無い土木建築業界は一緒飯は食う事に不自由は無いだけでは無く、頭を使い考える事で稼ぐ事も出来ますからね。こんなに魅力的な仕事はないよね。
昨日も現場で課長と話をしていて、土曜日は仕事できなくなりましたよね。っと話すと変わったよね。と言われ、土曜日、日曜日休みは当たり前の時代になって来ました。昨年迄は土曜日に働いているのに違和感はなかったのですが今年はこの俺でもちょっとした違和感がありましたね。
俺達の仕事は毎日が勝負なのに大丈夫?って思いますね。
土木建築業界の仕事内容のイメージを良くする為に休みを増やしたい!っとしたいのかな?と考えてしまいますね。
でもね、俺は土木建築業界の仕事に楽はないんだよね!
だってな、夏は40度を超える中で働き、さらに名尾建は外仕事だから40度➕日差し!冬はめちゃくちゃ寒い!朝は早いし夜もなかなかだしね!身体はめちゃくちゃ疲れるからね。休みも少ないしね!勿論危険もあるし!
結果土木建築業界に楽は無いんだよね。
じゃあどうするの?コレは俺の考えだけど稼げる仕事にしないとですね。仕事はキツイけど稼ぐ仕事!にしないといけないと思います。学歴?頭が良く無いから稼げない!では無く、頑張れば稼げる!仕事にしないとですね。
俺もね、現場に行くと休憩ばかりしてる職人が多い、そうでは無く、時間の使い方を教育すれば良いのだと思います。同じ24時間でも速歩きするか!普通に歩くか!タラタラ歩くか!だと思います。走るのでは無く、速歩きが良いと思いますね。
土木建築業界の仕事は週休2日制、休みも多く楽ですよーでは無く、土木建築業界はキツイ!でも稼ぐ事が出来るよ!てね。後は教育だよね!教育!時間の使い方のね。
この仕事に楽は無いよ!だって天気に左右されるからね。
俺が思うのに、土木建築業界が日本国からなくなったら日本国はお終いだからね!プロ野球が無くなっても大丈夫だけど、土木建築業界がなくなったら水や電気、家、道路などライフラインを整備してるのが俺達だからな!感謝してもらいたいよ!うるさい!誇りが!9時から作業しろ!18時には終わり!とか苦情ばかり並べる住民がいるけど!電気、水道、道路、建物!日本国の底辺を支えている俺達に良く苦情が言えるな?っと思うよね!日本から出ていけ!だよ笑笑。
俺?俺は1人でも多くの人に土木建築業界の良さをわかってもらいたいね!頑張らないとですね。
この8枚の写真!名尾建の加畑凱が職長でやってんだよ!総工事費3億越えです。名尾建入社5年目23歳のガキ笑笑!凄いだろ。やっぱりやる気だよね。後はこの仕事が大好きでないとね笑笑。
2024
25
Dec Copyright © 硬派な生き方 All Rights Reserved.