硬派な生き方

地鎮祭準備
  • ホーム
  • ブログ&フォト
  • リンク
2019
23
Mar
地鎮祭準備


3月28日に八王子市上柚木の宅地開発の地鎮祭の準備をしました。約30棟の住宅ができる工事です。施工主は山万株式会社、施工業者は前田道路株式会社です。4月1日から来年2月28日までの仕事です。私の会社の施工するところは擁壁と残土処分です。今回、工事の土地に私個人の土地が絡んでいる為、今までの経緯を良く知っています。増善ハウスの会長が開発に熱心に動いた方です。増善ハウスの会長と話しをする機会があり、とても勉強になりました。私の頭には不動産屋のイメージは決して良いとは思いません。私が11年前自宅を購入する時も売りっぱなし!っと思うからです。増善ハウスの会長は、70歳半ばの方ですが仕事はもとから住んでいた人が喜ぶ仕事をしないといけない!そうする事ですぐに買い手がつくと言っていました。とても良い言葉です。当たり前で一番難しい事です。私も52歳になりましたが増善の会長の言葉は新鮮で、死ぬまで忘れないようにします。良い地鎮祭が出来るように考えて準備をしました。山万の社長、副社長、増善ハウスの会長、前田道路の支店長。凄いメンバーですね。俺も頑張らないと!

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
Copyright ©  硬派な生き方 All Rights Reserved.
2019
23
Mar

地鎮祭準備


3月28日に八王子市上柚木の宅地開発の地鎮祭の準備をしました。約30棟の住宅ができる工事です。施工主は山万株式会社、施工業者は前田道路株式会社です。4月1日から来年2月28日までの仕事です。私の会社の施工するところは擁壁と残土処分です。今回、工事の土地に私個人の土地が絡んでいる為、今までの経緯を良く知っています。増善ハウスの会長が開発に熱心に動いた方です。増善ハウスの会長と話しをする機会があり、とても勉強になりました。私の頭には不動産屋のイメージは決して良いとは思いません。私が11年前自宅を購入する時も売りっぱなし!っと思うからです。増善ハウスの会長は、70歳半ばの方ですが仕事はもとから住んでいた人が喜ぶ仕事をしないといけない!そうする事ですぐに買い手がつくと言っていました。とても良い言葉です。当たり前で一番難しい事です。私も52歳になりましたが増善の会長の言葉は新鮮で、死ぬまで忘れないようにします。良い地鎮祭が出来るように考えて準備をしました。山万の社長、副社長、増善ハウスの会長、前田道路の支店長。凄いメンバーですね。俺も頑張らないと!

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it