今年4月から新たに入社した3人の看板を入れました。名尾建の看板も黒から白に変えました。やっぱり白の方が清潔感が感じられますね。
今年の4月から高校卒で市川君と原君の2人ともう1人高橋拓巳が入社しました。彼の歳は今度37歳になります。彼と出会ったのは6年前です。出会ったきっかけは南大沢にあるトヨペットが連れて来た保険屋さんでした。第一印象は東京海上日動火災の名刺を渡され、とても覚悟のあるアピールが印象的でした。ただトヨペットの営業マンが嫌な人だったので、一度帰らせ直ぐ電話をして又来る様に言いました。彼の営業の仕方はとてもインパクトがありました。私から保険に入ると病気になった時、医師も紹介出来るし、プロ野球選手達の保険関係も扱っているので、なんか仕事に役に立つなら言って下さい!と。とてもインパクトのある営業で保険!と言う枠を超え私と付き合わないですか?と言う感じでした。
その後彼も助産婦の先生と結婚をして結婚式にも参加させてもらいました。結婚式には日ハムのプロ野球選手も3名参加し彼との出会った時のアピールの内容が一致しました。この2、3年は拓巳が何となく私と一緒に働く様な感じがしていました。昨年からは私から月一で飯でも食うか!と会っていました。
名尾建も社員の頑張りもあり、この2、3年は10億の売上を越す会社になってきました。しかし名尾建はどちらかと言うとアスリートの様な会社です。利益も出て来ましたが、私の直感で筋肉だけで無く贅肉も必要だと思いました。名尾建の贅肉?とは営業や広報など今!では無く名尾建の未来の為の行動です。何をやるの?と言われても私には全く分かりません。頭の中に何となくモヤモヤとイメージするのが現実です。贅肉?と言っても鍛え方次第には筋肉になります。今のタイミングが私の目標、名尾建にとってのチャンス!かも知れない!が私と拓巳が一致したんだと思います。もしかしたらこれも奇跡だったら良いですね。
彼が名尾建に入る事で名尾建で働く社員達が仕事だけの誇りだけでは無く、又、違った誇りが出来たら成功ですね。彼は大学卒業後、製薬会社に勤務していたので医師も良く知っていますが、社会人になるまで野球をやっていたので野球関連の知り合いが多くいます。人事、会社のブランド作りとしては良いと思いました。拓巳が人を増やすのでは無く、社員全員がさらに上の誇りを持ち、社員全員もしくはその家族までが人事や会社のブランド作りに貢献する様になってくれれば贅肉が筋肉になったのだと思います。拓巳の発想力を聞いていると次から次へと出てきます。彼にヒントをもらうと私も新しい発想力が生まれます。それを一つとっても名尾建にはプラスですね!イタリアンカフェも5月末には完成するし、今年終わりには小さいですがスタジオも出来ます。名尾建の社員全員の成長が早まる事で私の目標が一年でも早まれば良いですね!後は私の経験と直感と運!ですね。良し頑張ろ!
2021
6
Apr Copyright © 硬派な生き方 All Rights Reserved.