

毎年の事ですが帝国データバンクから売上の順位のデータ表が出ました。毎年付き合いで買わされているのが本音ですね。正直売上の順位が分かっていても、中身の問題ですから!ただ一つ言える事は零細中小企業にとって売上の10億は一つの壁ですね。次の壁は20億だそうです。そうは言っても順位が悪い方では無いので嬉しいのが本音です。全国21267社中341番、東京1857社中73番あくまでも売上だけです。名尾建の中身はと言うと経営者の私からするとかなり良いです。コレも全て名尾建の社員皆んなが頑張っている結果です。
今期を含めると売上10億が3年連続です。今名尾建は10億の売上の基礎固めの段階です。私の経営者としての会社の成長の伸び方は斜めに伸びて行くのでは無く階段の様な伸び方が理想です。必ず2年後から3年後には14から15億の売上になります。何故なら若い人達を育てているからです。この3年間で13人の社員が増えました。1人は人事としてなので、12人の若者が今から現場で活躍して行っています。彼らが育つ事で1人3000万円からの売上が伸びます。そう考えると14億の売上は現実です。名尾建の社員の凄い所は、人を育てる力です。1人1人が思った様に成長して行きます。理想を言ったらキリがありませんね!
この様に考えると5年後の売上は、20億前後だと考えられます。そうでしょ!今、13人の人が育つと言う事は次のステップは26人の人を育てる事が出来る事になります。
この様に数字を追いかける事は私が思うにはとても良い事だと考えます。お金は汚いイメージがありますが数字はただの数字です。学生時代のテストと一緒だと思えば良いと思います。私にとっての数字は目標を作るには最適です。名尾建としてこの数字を目標とする事で良い会社になると考えます。売上を伸ばす為には社員教育を行い1人1人のレベルアップが必要です。社員教育をする為には新しい社員が入社して来なくては育てる事はできません。その為に新入社員が入って来る様に名尾建社員一同で努力をしています。社員を増やす!社員が増える!周りから注目される!注目される事で各自の意識が高まり成長します。本来なら注目される事で名尾建の周りの人達が応援してくれれば最高だと思いますが、そこがスポーツチームとの違いですね。応援してくれる様な会社を作る事は難しいです。お金が絡みますから!しかし地域貢献などをやる事で感謝される会社を作る事は出来ます。地域貢献と簡単に言いますが難しく考えるのでは無く、人の集まる所を作る事が地域貢献のスタートだと思います。その為に名尾建のグループでは、カフェや貸しスタジオ、セミナールームなどを作り、人の集まるきっかけになる事を考えています。
経営者の私が現状に満足し数字を追っかける事を辞めた時が私の引退の時ですね!この様に数字を追っかける事で社員にも目標や希望が生まれるかもしれませんね!お金と思うか、お金を数字と思うかで180度気持ちが変わりますね!俺もやる事がたくさんありますね!頑張ろ!