硬派な生き方

経営者とリーダーNo1
  • ホーム
  • ブログ&フォト
  • リンク
2025
18
May
経営者とリーダーNo1

遊び半分でプロバスケットボールチーム、東京八王子ビートレインズカラーのバックホウを2台作ってみました。赤はホームゲーム。白はホーム以外のゲーム色です笑笑。
 話は変わりますが、経営者とリーダーの違いわ?っと聞かれたら何と答えますか?きっと議論しても答えがないと思います。なぜなら正解!っと思う幅が広いからです。
 だから自分なりに考えれば良いのだと俺は思っています。
 俺は俺の想いが強くあります。日本の国を良くしたい!とね。大病をし、歳を重ねれば重ねるほど、その気持ちが強くなります。今の日本の若者を観て一番想う事は欲がない?あきらめている?将来を見過ぎて急ぎ過ぎている?簡単に言えばこんな感じです。コレはあくまでも俺が思っている事だから。
 俺の若い頃は、何にも考えず、とにかく今一番楽しい事だけを考え生きていました。車が欲しくなれば車を買う為に仕事を頑張ってね。でもね、車で遊ぶ事が楽しいから酒を飲みに行ったりはしないで車オンリーでしたね。仕事もそうですが、高校を卒業して21歳迄プラプラ遊んでました。不安などは全くなく、人生は長いから、いつか!自分に合った仕事が見つかる!ってね。たまたま遊ぶ!からお金を稼ぎたい!になったから、大型ダンプを買って仕事をしだした!が本心です。
 目的もなく、ただお金持ちになりたい!良い車を乗りたい!良い家に住みたい!本当に単純に考えていましたね。
 21歳に名尾建材を作り働き出し、ダンプ屋の先輩が新宿のクラブとかに連れて行ってくれ、いつも長財布の中に50万から100万円の現金が入って気持ち良くお金を出すんだよ笑笑。又それを観て、俺も仕事頑張ってクラブに行こう!って単純に思ってたんだよね笑笑。そして俺もバカだから23歳の時から100万円持ってクラブに飲みに行くようになってね、妻の真由美さんに馬鹿だと言われてね笑笑。そりゃあそうだよな、銀行で借りたお金で遊んでるんだからね笑笑。本当にな〜にも考えずに生きていましたね。でもね、考えてない!ではなく希望があったね。周りの人達もそんなだったね!
 今、俺が日本の国の為に何が出来るか?っと良く考える様になりました。中小企業の会社ではありますが、名尾建の社長だからね!俺わね、何をしなくてはいけない!のでは無く、若い人達に頑張れば出来るんだ!っと言った希望を与える事の出来る人になりたいと思っています。それと俺みたいな考えを持った人達を集める事!それと一番大切な事は俺の考えの後継者かな!自分が正しいと思わないと経営者なんてやってられないからね!
 こないだ20代後半の若い人が、今年度から部下がつくんですよ!どの様に教育すれば良いですかね?っと聞かれたので、まず1番は仕事内容の誇り!2番目は働いている会社の誇り!3番目は仕事のやりがい!4番目は将来の目標!会社、個人含めこの様になりたい!っとね。
 この4つを徹底的に教育と言うか頭に叩き込む事から考えれば良いのだと思います。もし、合わなければ退職すれば良いからね。
 じゃあね!従業員に新人を任せて、会社の社長は何をすれば良いのか?それは当たり前です。誇りのある会社を作る事を考えれば良いのだと思います。
 誇りのある会社!って?名尾建を例にあげると。
俺達の土木建築業界は日本国の底辺を支えている仕事!道路、水道、電気、家など日本国民のライフラインを支える仕事!俺達がいるから国民が普通人生活できる。
 名尾建と言う会社は大手企業にない事をやる!やれる!絶対に大手企業の真似をしない。
 名尾建の従業員の中でこの様な人になりたい!っと言った目標になる様な人をたくさん育てる。
 目標になる人❗️スターを育てるにはやっぱりお金が必要なんだよね!だから経営者は利益の出る会社を作らないとですね!
 お金を稼ぐ!っと言っても職種によって違います。お金を稼ぎたいならキーエンス!安定を望むなら公務員!料理人や職人になりたいのなら意地とプライドかな?ものづくりをしたいのなら土木建築業!人が好きならサービス業!
 その職種で稼ぎが違うからね。その職種の中で一番を目指して頑張れば良いのだと思います。
 何の職種にしても目標とするスターを育てないとですね!
 経営者で一番してはいけない行動は目立とうとする事!自分自分!ってね。コレは絶対だ!経営者は一般からすれば限られた人だからね。従業員の中でのスターはまだ身近だからね!目立とうとするのではなく、目立ってしまうのはしょうがないがね!出来たら従業員の中でのスターを目立たさなくてはね!
 何かね、書ききれないから又、経営者とリーダーNO2を書きますね!
 

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
Copyright ©  硬派な生き方 All Rights Reserved.
2025
18
May

経営者とリーダーNo1

遊び半分でプロバスケットボールチーム、東京八王子ビートレインズカラーのバックホウを2台作ってみました。赤はホームゲーム。白はホーム以外のゲーム色です笑笑。
 話は変わりますが、経営者とリーダーの違いわ?っと聞かれたら何と答えますか?きっと議論しても答えがないと思います。なぜなら正解!っと思う幅が広いからです。
 だから自分なりに考えれば良いのだと俺は思っています。
 俺は俺の想いが強くあります。日本の国を良くしたい!とね。大病をし、歳を重ねれば重ねるほど、その気持ちが強くなります。今の日本の若者を観て一番想う事は欲がない?あきらめている?将来を見過ぎて急ぎ過ぎている?簡単に言えばこんな感じです。コレはあくまでも俺が思っている事だから。
 俺の若い頃は、何にも考えず、とにかく今一番楽しい事だけを考え生きていました。車が欲しくなれば車を買う為に仕事を頑張ってね。でもね、車で遊ぶ事が楽しいから酒を飲みに行ったりはしないで車オンリーでしたね。仕事もそうですが、高校を卒業して21歳迄プラプラ遊んでました。不安などは全くなく、人生は長いから、いつか!自分に合った仕事が見つかる!ってね。たまたま遊ぶ!からお金を稼ぎたい!になったから、大型ダンプを買って仕事をしだした!が本心です。
 目的もなく、ただお金持ちになりたい!良い車を乗りたい!良い家に住みたい!本当に単純に考えていましたね。
 21歳に名尾建材を作り働き出し、ダンプ屋の先輩が新宿のクラブとかに連れて行ってくれ、いつも長財布の中に50万から100万円の現金が入って気持ち良くお金を出すんだよ笑笑。又それを観て、俺も仕事頑張ってクラブに行こう!って単純に思ってたんだよね笑笑。そして俺もバカだから23歳の時から100万円持ってクラブに飲みに行くようになってね、妻の真由美さんに馬鹿だと言われてね笑笑。そりゃあそうだよな、銀行で借りたお金で遊んでるんだからね笑笑。本当にな〜にも考えずに生きていましたね。でもね、考えてない!ではなく希望があったね。周りの人達もそんなだったね!
 今、俺が日本の国の為に何が出来るか?っと良く考える様になりました。中小企業の会社ではありますが、名尾建の社長だからね!俺わね、何をしなくてはいけない!のでは無く、若い人達に頑張れば出来るんだ!っと言った希望を与える事の出来る人になりたいと思っています。それと俺みたいな考えを持った人達を集める事!それと一番大切な事は俺の考えの後継者かな!自分が正しいと思わないと経営者なんてやってられないからね!
 こないだ20代後半の若い人が、今年度から部下がつくんですよ!どの様に教育すれば良いですかね?っと聞かれたので、まず1番は仕事内容の誇り!2番目は働いている会社の誇り!3番目は仕事のやりがい!4番目は将来の目標!会社、個人含めこの様になりたい!っとね。
 この4つを徹底的に教育と言うか頭に叩き込む事から考えれば良いのだと思います。もし、合わなければ退職すれば良いからね。
 じゃあね!従業員に新人を任せて、会社の社長は何をすれば良いのか?それは当たり前です。誇りのある会社を作る事を考えれば良いのだと思います。
 誇りのある会社!って?名尾建を例にあげると。
俺達の土木建築業界は日本国の底辺を支えている仕事!道路、水道、電気、家など日本国民のライフラインを支える仕事!俺達がいるから国民が普通人生活できる。
 名尾建と言う会社は大手企業にない事をやる!やれる!絶対に大手企業の真似をしない。
 名尾建の従業員の中でこの様な人になりたい!っと言った目標になる様な人をたくさん育てる。
 目標になる人❗️スターを育てるにはやっぱりお金が必要なんだよね!だから経営者は利益の出る会社を作らないとですね!
 お金を稼ぐ!っと言っても職種によって違います。お金を稼ぎたいならキーエンス!安定を望むなら公務員!料理人や職人になりたいのなら意地とプライドかな?ものづくりをしたいのなら土木建築業!人が好きならサービス業!
 その職種で稼ぎが違うからね。その職種の中で一番を目指して頑張れば良いのだと思います。
 何の職種にしても目標とするスターを育てないとですね!
 経営者で一番してはいけない行動は目立とうとする事!自分自分!ってね。コレは絶対だ!経営者は一般からすれば限られた人だからね。従業員の中でのスターはまだ身近だからね!目立とうとするのではなく、目立ってしまうのはしょうがないがね!出来たら従業員の中でのスターを目立たさなくてはね!
 何かね、書ききれないから又、経営者とリーダーNO2を書きますね!
 

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it