今日は池袋の現場に行きました。お盆休み明けに行き花壇の擁壁を作りにいった現場です。私から見て良い仕事をしていなかったので、今度一緒に最初から一緒にやろうと言いました。又同じ擁壁を作る仕事です。工程は2日で捨てコンまで3日間で型枠、鉄筋、木曜日にコンクリートを打つ予定です。午後から位置出しから始め根伐りへ、位置出しは自分が間違いを確認できる為、又は現場監督に説明する事が出来るように作ります。次は根伐りです。根伐りは鉄筋、型枠の施工をしやすいように掘ります。そして捨てコンです。捨てコンを綺麗に施工する事により鉄筋、型枠も早く綺麗に出来ます。後の施工する人の事を考えて仕事する事により信頼関係が出来ます。100パーセントの仕事はありえません!なぜなら人それぞれ好みがあるからです。なので自己満足の世界です。100パーセントの仕事、技術が無い為、どのように施工すれば綺麗に見えるか!それが現場監督、お客さんに対する思いやりだと私は思います。工期が無い中、一生懸命やっていても評価するのは他人です。だから他人に評価される前に自分で考え納得する事の出来る仕事をするべきです。私はいつも現場の帰りに施工した現場を見て自分で評価しています。私にとって芸術みたいな感じです。若い人達は先輩達、他の会社の人達の仕事をいっぱい見て自分なりに綺麗な仕事を勉強する事により仕事の楽しさが分かると思います。常に見られている!そして評価されていると思って仕事をするべきです。1日は1日だから!毎日を頑張らないと損ですね!良し
2019
31
Aug Copyright © 硬派な生き方 All Rights Reserved.