11月26日、27日、28日と名尾建、会社本社のある八王子市鑓水にある鑓水中学校から2年生の学生、名尾建に3名、nao cafeに2名、職業体験に来てもらいました。高校生は毎年受け入れていますが中学生は初めての経験です。
私はその3日間現場打合せなどやる事があった為、名尾建の繁木に担当してもらいました。今日の為に草刈りをせず、とにかく汚い物が綺麗になる!っと言う達成感や喜びを体験してもらう事が一番の目的でした。cafeはcafeでチーフの宮澤さんがお客さんとのやりとりからサービス業の楽しさ、喜びを感じてくれれば良いと学生を指導していました。
名尾建の方はnao cafe.スタジオの周りの草刈り清掃を2日間、最後の1日は置場で型枠材のバラシ清掃を経験してもらいました。cafeの学生2人はお客さんとの接客を頑張って働いていました。
3日目に私も学生達と一緒に昼飯を食べる事が出来ました。cafeで頑張っている学生2人に将来、どの様な仕事をやりたいの?と質問を聞くと、元気な声でサービス業!と言ってくれました。凄く嬉しいし、チーフの宮澤さんの伝え方が上手かった事が分かりますね。しかし私はこの様に答えました。サービス業は稼ぐ事が難しいよ!てね。でもやりがいは毎日あるよ!とね。
名尾建に来てる3人の学生にも同じ質問を問い掛けました。K君は学校の先生!素晴らしい仕事だね。と答えました。I君はゲームを作りたい!と。1人で遊ぶゲームではなく、家族や友達共皆んなで遊べる人生ゲームの様なコミニケーションがとれるゲームが良いな!と答えました。O君はバイクをいじりたい!と言っていました笑笑。仕事ではないよね。なんか俺達の若い頃の昭和を感じる子供でしたね。
俺が3人に話したのは、何で挨拶するの?何で掃除するの?何で遅刻したらいけないの?何で大学に行くの?と何でも考えて行動しないとダメだよ!と話しました。
今、日本国だけではなく、韓国も中国も学歴社会です。日本国の大学などは今では学生が学生ではなく、大学のお客さん?イヤお客様になっているからね。大学の学費、学生が4年間で600万円ぐらい払い、国からの補助金が300万円ぐらい?どこにお金が流れているのか疑問になります。
俺からすると何で大学に行くのか不思議に思う事があります。大学を卒業しないと就職出来ないから?結局、この様なシステムを作ったのは日本国なんだよね。
今、日本国の馬鹿げた教育システム?馬鹿げた人の人生システムを見ていると何か疑問に思います。俺わね⁉️
もし、学力が全てであれば日本国は他の国々に勝てるはずがありません。中国などの教育はハンパないですよね。
子供の半分しか高校に行けず、高校から大学に行くのが3割!その為、子供に対する教育は親が率先してやっています。凄い教育だよね!
何で親がここまで子供の教育に熱心か?と言うと、高校に行かない時点で、生産者になるからだそうです。ユニクロとかにめちゃくちゃ安く使われる様な生産者だと思いますが?
こないだテレビを観ていたのですが、中国の家族の人達が中国ではなく、日本国で教育を受ける時代が来そうですね。そうなると、1学年で100名の生徒の内、20名ぐらいの生徒が外国人で、成績の上位20名が外国人になるかも知れません。学力では今の日本国の教育では勝てないと俺は思います。
しかし、この様な教育をしていると、真似事は上手いが想像力❗️発想力❗️が無くなります。会社を企業しても成功している会社の真似?しか出来ない人に育ってしまう様に思います。
だから、親が大学に行け!では無く、子供に何で大学に行きたいのか?と考える事の出来る子供にしないとですね。
結局、学力社会は日本国にシステム化されるだけですよね!そうでは無く、想像力!発想力!が出来る子供に育てないとですね。
農業、サービス業、土木建築業は儲からない!給料が安い!では無く、どうすれば良くなるか!ですね。
コレが男のロマンだよな!俺は1人でも多くのガキ共に気付かさせたいですね!俺はわね!
馬鹿なんだから考えないとな!
2024
30
Nov Copyright © 硬派な生き方 All Rights Reserved.