
先日鑓水中学校の末次副校長と職業講和を推薦してくれたコーディネーターの森田さんが2月1日の職業講和の感想文を持って来てくれました。感想文を読みコレだけ生徒達が理解してくれている事にビックリしました。短時間でしたが自己満足ですが良かったと思います。
話は変わりますがボランティア!って何だろう?っと最近考える様になりました。各中学校にいるコーディネーターの方々も学校の為とは言えボランティアです。
私の考えは八王子市鑓水と言う街に本社がある名尾建は八王子市鑓水近辺にある学校行事、寄付などは出来る限りはやるべきだ!っと言う考えです。
大きく言えば八王子市鑓水、nao cafeを営業している南大沢近辺は地域貢献しよう?したいと考えています。コレは今現在、名尾建自体が利益の出る会社になったから言える事だと思います。
ただコーディネーターなどボランティアを行う人達の賃金が何処からも出て来ない?ガソリン代は?ちょっとした食事代などなんだかんだでお金は出費します。企業からお金をスポンサーとして集めたら?っと考えた事もあります。ただ一つ言えるとしたら現金!お金は人を変えてしまうから怖いですね。テレビで出ているアグネスなどはユニセフなどに入り募金を募り活動しています。本当にアグネスは良い事をしているのかも知れませんが、顔は整形、家は豪邸、海外には別荘!この様な行動、言動では寄付したお金の一部はアグネスが使ってるの?っと考えてしまいます。私はアグネスのせいで募金を募っている全ての人達に疑って観てしまいますね。アグネスを観ているとお金では無く現物が一番良いのだと思います。勿論輸送費や手間を考えると現金が一番良いのは分かっていますが。
本当に難しい問題ですね?
私も名尾建の社長として地域貢献と言うよりは地域活性化をはかりたいのは当たり前で企業としては、一つの使命と考えています。もし、代表の私が、町田市や相模原市など名尾建本社のある八王子市鑓水と関係のない街で地域貢献!っと言っていたらまだまだそんな会社ではないよ!っと注意してもらいたいですね。
まずは八王子市鑓水、南大沢近辺!会社はさらに発展したならば八王子市!ですね。その様な会社になる様に頑張らないとですね!