nao cafeの前の俺の山桜も満開です。4月から新しい年になります。
昔から修行の心得で3日、3ヶ月、3年と言う言葉があります。3日我慢をすれば3ヶ月耐えられる。3ヶ月耐える事が出来たら3年頑張れる!と言う意味です。
勤め始めて3日と言えば仕事に馴染めず逃げ出したくなる時期、3ヶ月も経てば仕事には慣れては来るがコレが本当にやりたかった仕事なのか疑問を持ち始めると同時に仕事に慣れ始め気が緩みミスを起こしやすい時期といわれ、3年目になると仕事は出来る様にはなるが、毎日が同じ繰り返しで将来が不安になる時期と言われています。
コレが人の心理なんですかね。でもね、3年、5年、10年、20年、30年と繰り返し同じ仕事をしていても、同じなんだけど視野が広がりドンドン楽しくなるんだよね。本当に!
俺達のやっている土木建築業界となると他の仕事と比べて本当にキツイと思います。何故かと言うと毎日毎日結果を出さないといけない仕事だからです。朝は早いは帰りは遅いは肉体労働だし、さらに頭も使います。又、週休2日じゃないしね。さらには名尾建は土木がメインだから外仕事だから雨の中、カッパ来てやるし!本当に名尾建の従業員達は頑張っていると思います。
俺?俺は30年以上、土木仕事しかやっていないから慣れているし、何せ自分で選んだ仕事だからしょうがない!後ね、俺も57年間生きて来て、遊び、仕事をしていて俺より体力のある奴を見た事、会った事がありませんね。その俺について来ている名尾建の古株連中も凄いと思うよ!
俺は今の若い従業員達に言うんだよね、週休2日制が良いか?と聞かれたら仕事をしていたい!と言え❗️休みたいか?と聞かれたら別に?と言え❗️疲れてる?と聞かれたら、全然❗️と答えろ!てね。何を教えたいか?と言うと気持ち!気力!の持ち方だよ!てね。気持ち、気力で頑張れるんだよ!てね。気持ちで負けたらおしまいだよ!てね。どうせ世の中の流れで週休2日になると思います。でもね、早く週休2日制にならないかな?と思い週休2日制になるのと、休みなんかいらない!と思い週休2日制になるのでは心構えが違いますね。この心構えで何年か先に差が出るのだと俺は思います。何かあった時、頑張れるし、踏ん張る事が出来ると思いますよ!
最近、現場に出て働いていると、他社の業者に名尾建の人達は良く働くね!と言われます。嬉しい反面、俺も周りの業者を見て、なんでこんなにゆっくりしているのかな?もっと働けよ!といつも思います。いつもね?
俺の考えは一貫しています。一日は24時間、普通に歩くか、早歩きするか?ですね。普通に歩くなら早歩きした方が良いよね!何故なら絶対に将来、役に立つから、良い事あるから!絶対にね。だって歩いている人より早歩きしてる人の方が経験出来るでしょ!当たり前だよね。
俺?俺はずーっと全力疾走だよ!全力!俺は馬鹿だからそのくらいでやっと普通より上に行けるんだよね!もっと頭が良ければ会社が大きくなっているよね。笑笑。
でもね俺には誰にも負けない気持ちと気力があるからね!気持ちと気力の前に絶対に必要なのは我慢!ですよ!我慢!
2024
7
Apr Copyright © 硬派な生き方 All Rights Reserved.